税制は分かり易い制度にしてほしいものです

★気に入ったらシェアをお願いします!

こんにちは、練馬区の税理士須江です!

年末調整

今年も年末調整の時期が近づいて来ました。

私の事務所にも昨日年末調整の手引きが郵送されてきました。

平成29年度の税制改正により、配偶者控除及び配偶者特別控除の改正が行われ、この改正は平成30年分以後の所得税について適用されます。

従いまして、今年の年末調整に関しては、改正の内容は影響しませんが、年末調整の際にお客様に記載して頂く、扶養控除等申告書は改正後の様式になりますので、様式や記載内容が昨年とは異なりますので注意が必要です。

複雑化する税制

改正の詳しい内容に関しては、国税庁のホームページをご覧下さい。

お客様から年末調整に関しての質問が増えてきますので、私も国税庁のホームページで改正の内容を今一度確認しましたが、正直この改正の内容を一般の方が正しく理解できるのでしょうか?

税制は本来は国民の誰もが分かり易く簡素なものであるべきだと思いますが、今回の改正の内容は逆に非常に複雑化しています。

改正の内容に関して国税庁のホームページに図表がありますが、これを見ただけでも改正前と改正後では、改正後の方が非常に複雑になっていることが分かります。

平成30年1月以降の給与計算も注意が必要です

今回の改正で扶養控除等申告書の様式が変わりましたが、実際の計算で一番最初に影響が出るのは平成30年1月分の給与計算からになります。

今回の改正により、配偶者に係る扶養親族等の算定方法が変わりますが、こちらも非常に分かりにくくなっています。

国税庁のホームページに配偶者の扶養の数の算定方法の具体例が沢山掲載されていますが、それだけ色々なパターンに複雑化してしまったという事です。

まとめ

配偶者特別控除の枠を広げる為の財源を確保するために、高額所得者に3段階の所得制限を設けるという趣旨は分かりますが、もう少し何とかならなかったのかな~というのが正直な感想です。

財務省の頭の良い人たちが考えたのでしょうが、もう少し国民に分かり易い簡素な制度にして欲しいものです。

弊社のオフィシャルサイトはこちらから

弊社へのお問い合わせはこちらから