クラウド会計ソフトについて思う事

★気に入ったらシェアをお願いします!

クラウド会計ソフト

こんにちは、練馬区の税理士須江です!

クラウド会計ソフトの導入について

昨日、弥生会計オンライの無料体験セミナーに行った記事を書きましたので、今日はクラウド会計ソフトについて現時点で私が感じていることを記事にしてみたいと思います。

弥生会計オンラインのセミナーに行った一番の理由としては、弊社でもクラウド会計に対応できる準備をして行こうと考えていたからです。

弊社は弥生会計のみしか使用していませんので、freeeやMFクラウド会計の導入に関しては現時点では考えていません。

なので、クラウド会計を導入するのであれば弥生会計のクラウド会計になるため、実際に操作を体験してみて、まずは実験的に弊社の会計帳簿をクラウド会計で作成してみようと考えていました。

しかし、実際に操作を体験してみて、まだまだ時期尚早だな~と感じたことに関しては、昨日記事にしました。

今日はクラウド会計について私が現時点で感じていいる事を記事にしたいと思います。

クラウド会計のメリットって?

クラウド会計ソフト会社が一番に打ち出しているクラウド会計ソフトのメリットは、ネットバンキングやクレジットカード等との自動同期機能による仕訳の自動作成で経理業務が効率化されるという事ですが、この点に関しては実際はどうなのかな~と常々感じていました。

もちろん自動同期機能により自動化される部分は出てきますが、それでも手入力する部分は相当残ると思っています。

以下の様な取引に関してはクラウド会計ソフトに変えても手入力する必要があると考えています。

現金取引

小切手取引

手形取引

売掛金・買掛金の計上

在庫や仕掛品の計上

現金取引に関してはスマホやスキャナから読み取る機能があるようですが、読み取りの精度にもよりますが、そちらの方がかえって時間がかかる様に思います。

売掛金はクラウドの請求書ソフトを使えば自動取り込みが出来るようですが、そうでなければ手入力が必要です。

小切手取引に関しては、小切手を切った時に仕訳を計上しますが、当座預金の情報を自動同期してしまうと2重計上になるような気もしますが・・・・

手形取引や買掛金や在庫等の計上に関しては完全に手入力になると思います。

こう考えると仕訳の自動作成の機能は、全ての取引の中でも相当限定された部分だけの話の様な気がするのですが・・・

小切手や手形取引もなく売掛金や買掛金の件数も少なく、現金取引もあまり出てこない業種で預金通帳の動きがかなり多い会社に関しては、導入のメリットはあるかもしれませんが、そうでなければ手入力になる部分がかなり残る状況で、使い勝手の悪いクラウド会計ソフトに切り替える理由が現時点では見当たりません。

もっとクラウド会計ソフトの操作性が向上して使い勝手が良いソフトになれば別でしょうが、使い勝手の面では現時点ではインストール型の会計ソフトに軍配が上がると思います。

クラウド会計で経理業務が効率化されるのか?

クラウド会計ソフトは中小零細企業をターゲットにしている部分があります。

そもそも中小零細企業の通帳の動きってそんなに多いとも思えませんし、そこが自動で取り込みされたからと言って、経理業務にかかる時間が何時間も短縮されるとは思えません。

例えば1月辺りの通帳の動きが3ページあったとして、その3ページを手入力した所で1時間もあれば入力出来るのではないでしょうか?

私の経験上、中小零細企業のお客様の記帳代行を請け負った場合に1か月分の入力にかかる時間は3時間位だと思います。

つまり、もともと経理業務の中の入力業務に関しては、そんなに時間がかかる程のボリュームがないと思っています。

弊社のお客様で一番ボリュームの多いお客様に1月分の入力業務にかける時間を尋ねた所、1日程度という回答でした。

このお客様は小切手取引・手形取引・売掛金・買掛金の件数が相当多いお客様です。

このようなお客様でもこの程度の時間で入力が出来ていますので、これがクラウド会計になった所でそんなに変わらないか、むしろ手入力の入力速度は圧倒的にインストール型の会計ソフトの方が早いので逆に入力業務に係る時間は大幅に増えると感じています。

お客様が経理に手間取る部分は滅多にない取引が出てきた場合や、どの様な勘定科目を使うか迷ったりする部分だと思いますので、お客様ごとの入力マニュアルや科目の一覧表等を作ってあげる事の方が重要だと思っています。

つまり、会計ソフトうんぬんよりも、お客様の経理業務が円滑に進むようにサポートしてあげる事の方が、税理士にとっては大切な仕事だと思っています。

まとめ

クラウド会計ソフトに関して否定的な記事になってしまいましたが、クラウド会計ソフトを否定している訳では全くありません。

今後はクラウド会計のシェアが増えていく事は感じていますし、弊社でも対応して行こうとも考えています。

但し、クラウド会計ソフトを使えば経理業務がものすごく効率化される的な部分が全面に出ていますが、実際にはそうなる会社もあるけれども、それはかなり限定された会社に限られる話だと思っています。

クラウド会計が合う会社はクラウド会計を選択すべきですし、そうでない会社は従来のインストール型の会計ソフトを選択すべきだと思います。

弊社のオフィシャルサイトはこちらから

弊社へのお問い合わせはこちらから