こんにちは、練馬区の税理士須江です!
ようやく200記事
ブログを始めてもうすぐ1年が経過しますが、この記事でようやく200記事となります。
我ながらよく頑張って継続してきたと思います。
さて、記念すべき200記事目の内容を何にしようかと考えました所、ブログを始めた目的とその成果について記載してみようと思います。
これからブログを始めようとしている方の参考になれば幸いです。
ブログの目的
私がブログを始めた一番の目的は集客の為でした。
弊社の一番の集客方法はご紹介によるものです。
ご紹介による集客の一番難しい所は、弊社がターゲットにしていないお客様のご紹介も非常に多いという事でした。
そこで、弊社がターゲットにしているお客様から直接お仕事の依頼を受けられるようにするために、昨年の5月からブログで色々な情報を発信するようにしました。
ブログを始めて約11ヵ月になりますが、Webでの集客は殆ど成果が出ていません。
記事の内容やブログやホームページの内容に問題があることは百も承知なのですが、なかなかこれ以上ブログに時間を割くことが出来ないので、なんとなく中途半端になっていることも自覚しています。
PVを増やしても集客につながらない現実
ブログを書くようになってからは、他の方のブログもよく見る様になりました。
そんな中で、先日私にとっては衝撃的な内容のブログ記事がありました。
この方は中小企業診断士なので分野は違いますが、1,800日以上も毎日ブログを更新されています。
内容も非常に面白いためいつも読ませて頂いていますが、この様な方でもブログからの集客は簡単ではないという記事を書いています。
他にも同業者の方でブログを毎日更新している様な方でもなかなかブログからは仕事につながっていないという記事を読むと、やはりブログ経由の集客というのは非常に難しいのかなと感じている今日この頃です。
PVを増やすのも簡単ではない
他の税理士の方のブログを見るとブログを始めて数カ月で1万PVを達成される方もいますが、やはりそれ相応の努力をしています。
私の場合はどちらかというと中途半端な感じなので、なかなかPVは増えません。
このブログは毎月大体2,000PV位ですので、脱ビギナーと言われる月間3,000PVにはなかなか届きません。
2,000PVと言っても以下の記事が1月は283PV、2月は512PV、3月は597PVと全体の25%以上を占めているので実質的には1,500PV位の認識です。
先程「豊島園 トリックメイズ」で検索すると私の記事が一番上に表示されていました。
ブログのPVを増やすにはキーワード選定が非常に大切だという事は知っていましたが、全くキーワードを意識せずに書いていますので、この様な結果なのでしょうね・・・
上記の様な1ヵ月で500PVも稼いでくれる記事が20個あれば、月間1万PVも夢ではないのでしょうが、仕事につながるような記事で検索されやすいキーワードはやはり税制改正や税務調査といった専門的な記事が必要になってくるかなと思っています・・・
しかしながら、この様な専門的な記事は非常に時間がかかりますし、他の税理士の方も沢山書いていますので、今後も書くことはないでしょうね。
これからブログを始めようとしている方へ
ブログを継続することは非常に大変です。
ブログを書いている他の税理士の方も皆さん大体1記事を書くのに平均で1時間~2時間程度の時間を掛けています。
それを毎日継続するとなるとどれだけ大変かは容易に想像がつくと思います。
私も100記事目までは毎日更新をしていましたが、非常に大変でした。
税理士ブロガーのカリスマ的存在の井ノ上陽一さんのブログセミナーで、ブログを継続するコツはブログの目的を複数持つことが大切という話がありましたが、正にその通りだと思います。
私の場合は集客目的以外の目的を見つける事が出来なかったので、集客の成果が全く出ないばかりか、他の1万越えのPVを持つ税理士ブロガーの方の記事でも集客の成果があまりないという記事を多々目にすることにより、ブログの優先度が一気に下がってしまいました。
但し、ブログのみで集客を実現している税理士さんもいますので、ブログで集客をしようと考えている方はこちらの記事を参考にして頂ければと思います。
ブログのみでの集客をするには、これぐらいの努力が必要なので中途半端にやってもなかなか成果が出ないのも当然と言えば当然かもしれませんね。
まとめ
税理士の方でこれから集客目的でブログを始めようとしている方にとって、少しでも参考になったら幸いです。
ブログのみでの集客はなかなか難しいと実感していますので、ブログプラスαの手法での営業を現在試みています。
まだ始めたばかりですので成果の程はしばらく経過してからまた記事にしてみたいと思います。
ブログに関してはこれからも書ける時に書くというスタンスで継続していく予定でいますので、ご興味がありましたら読んで頂ければ幸いです。